
7枚の田んぼ、山菜の天ぷら
Gomyo倶楽部に来る途中のサクラはどこもかしこも満開だった。田んぼは先生の尽力によって最上段の一枚が増え、計7枚になった。試験的に水を入れ...
Gomyo倶楽部に来る途中のサクラはどこもかしこも満開だった。田んぼは先生の尽力によって最上段の一枚が増え、計7枚になった。試験的に水を入れ...
N先生が耕耘してくれた神饌田。いよいよ今年も田植えに向けて始動。 ため池もガマが整理されてすっきり。水位も戻りこれで魚たちも一...
ガマがすっかり取られたため池に水が戻りました。 今日の参加者はN先生と私だけなのでどうしようかなと思ったのですが、やっぱりタン...
雨模様ですがタンドール窯の料理、決行です。大屋根が助かります。雨はほとんどかからず地べたも濡れません。 前回で内部が完全に乾い...
「ため池浚渫作戦」進行中。根ごと引き抜いたガマを現地で焼きたいのだが、根っこは手強そうなので、まとめて上にあげておくことにします。高校生頑張...
数日前からN先生がポンプでため池の水抜きを始めてくれた。それで、もうほとんど深い水面が見えないくらいに水が減っているのだが、それは泥が溜まり...
今年最後の活動日。 タンドール製作中の高校生2人と先生、私(N)の4人となりました。 製作監修の大内氏はまたもや取材旅。しかたが...
香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」が無事終わりました。このワンデイ・ツアーは「ことバス」とのコラボレーションで、これまで香川の地...
10/20の稲刈りから2週間。はざ掛けされたイネを今日は脱穀します。 収量は少ないが、それなりの形になった完全無農薬米である。...
いよいよ収穫の日、何とか雨も降らず迎えることができました。 石田高校発の借上車で、高校生たちも到着。 まずは神饌...