
堆肥準備とため池泥かき
LINEより。
棚田・ため池・竹林・里山再生
LINEより。
11月第一活動日。 ゲンノショウコ。 アキノタムラソウ。 キチョウ。 ため池のガマを刈って引...
ため池の水生植物コウホネなどを、水上葉の全体の3割ほどを切って陸上げしました。 底の泥は深く足を取られながらの作業でしたが、全...
棚田の暮らしワークショップ、最終回、稲刈り。無事終了しました。 あと新撰田のイセヒカリが残って...
サルが出ました!!!イネを多数倒されてます。 対策の音ロケット花火です。
定例活動日の前日から炭焼き&ホタル観察会のキャンプを募った。朝からすばらしい天気。しかしそれほど暑くはない。 早朝から香川淡水...
4/20、棚田の暮らしワークショップの第1回目は 1)希少種の野草ユキモチソウやエビネ類・ため池の生き物の観察 2)田んぼ準備の...
桝の掃除です。 トンボのヤゴがごっそり。 平たいのはコオニヤンマのヤゴのようです。 ...
5月20日の第2回イベント田植えから4か月、田んぼの中の草取りや畔草刈り、水運びや大雨などいろいろありましたが、とうとう稲刈りの日がやって...
田植えを終えたGomyo倶楽部の晴れ間です。数日前の雨で水が満々と湛えられました。稲苗も順調に育っています。