
棚田の暮らしワークショップ2023(2回目/御田植え祭)
準備万端にととのって、いよいよ「お田植え祭」の日。早乙女の衣装をまとって輝いてます。
棚田・ため池・竹林・里山再生
準備万端にととのって、いよいよ「お田植え祭」の日。早乙女の衣装をまとって輝いてます。
秋晴れの11月第一回目の活動日です。さっそく前回アブラナのタネをまいた畑地の観察に。不耕起(手前のヒモ囲い)も耕耘部もほぼ同じように発芽。 ...
台風で延期になった稲刈りイベント、1週間後の今日、良い天気に恵まれました。刈り取った稲の結び方をMさんが実演してくれ、参加者が熱心に見守りま...
稲がだいぶ育ちました。数日、久しぶりの大雨が来た香川県。かなり期待してGomyoのフィールドへ向かったのですが、広場の小池にぜんぜん水がたま...
いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空。しかし気温はいつもより低め。作業には助かる暑さです。 オミナエシ、自分の目で見ました...
前日は僕(大内)のアトリエで「Gomyo倶楽部・田植え」の打ち上げをしました(その様子はこちら)。たぶん皆ねむいことと思いますが(笑)、ほぼ...
5月15日、5月第1回目の定例活動日です(4月30日の連休中にイベントが行われたので第一日曜の5/1はお休みとしました)。 5月29日...
Gomyo倶楽部へ向かう道、新緑真っ盛り! フィールドもこんな感じです! 様々な春の花が咲き始めていた。これはサ...
気になっていたタラノメ。・・・・もう少しだった。右の沢の堰堤に向かう道すがら、かなりの数が林立しているのだけど、今年もあまり食べれないかもし...
ニホンアカガエルの卵がビオトープ田んぼにどっさり❣️ もうすぐオタマになって泳ぎ始めます♬ ...