若葉が濃くなり、力強い緑に囲まれる季節となりました。空は晴れ渡り、爽やかな風が吹く最高の一日です。
生き物たちも活発に動き始め、棚田の水中も賑わいを見せています。毎年恒例のテングチョウの大発生が始まり、数百のチョウが乱舞する様子は圧巻です。
一方、田植え後は雨が降らず、土が干上がる状況が続いています。そのため、沢水を注ぎ入れたり、下の池からポンプで水を汲み上げてなんとか水を満たしました。しかし、今後の天気予報は小雨続きとのこと。今後の水管理が課題となりそうです。
電柵下の草刈りはすべて完了しました。昨年使用した米ぬかペレットよりも、油粕の防草効果が高いことが確認されました。ただし、水面上に土が露出していた場所ではコナギの発芽が多く見られました。発芽時の酸素遮断が重要なポイントであることが改めて認識されました。
お知らせ 6月21日(土)に草取りイベントを開催予定です。コナギが多く発芽している様子から、当日はたくさんの草取り作業が必要になりそうです。ご協力よろしくお願いいたします。