
春耕開始と自然観察予行演習
今日は春の訪れを感じる穏やかな一日でした。シロダモの新芽が芽吹き、フキノトウの綿毛がふわふわと風に揺れています。そんな中での活動は、気持ちよ...
棚田・ため池・竹林・里山再生
今日は春の訪れを感じる穏やかな一日でした。シロダモの新芽が芽吹き、フキノトウの綿毛がふわふわと風に揺れています。そんな中での活動は、気持ちよ...
2025棚田の暮らしワークショップチラシ
今年度最初の活動日 午前中はGomyo倶楽部の総会、助成イベントの打合せに 奈良留学中のk嬢が久しぶりに顔を出し、近況...
12月第1活動日 12月第1日曜は、下のふるさとの家で五名恒例いのしし祭りの日。 ガードマンも出て駐車場は早々に満車、国道に縦列...
寒空の中、5名が参加し、自然保護活動を行いました。脱穀後の稲藁を裁断・散布して土壌の栄養を整え、堆肥の搬出作業ではカブトムシの幼虫を多数発見...
11月第一活動日。 ゲンノショウコ。 アキノタムラソウ。 キチョウ。 ため池のガマを刈って引...
ため池の水生植物コウホネなどを、水上葉の全体の3割ほどを切って陸上げしました。 底の泥は深く足を取られながらの作業でしたが、全...
10月6日(日) 10月第1活動日 9月14日の稲刈りイベントに続き、21日には会員で神饌田の稲刈りを済ませて、赤米を残して棚田の...
棚田の暮らしワークショップ、最終回、稲刈り。無事終了しました。 あと新撰田のイセヒカリが残って...
サルが出ました!!!イネを多数倒されてます。 対策の音ロケット花火です。