
棚田の暮らしワークショップ2023(3回目/稲刈り)
5月20日の第2回イベント田植えから4か月、田んぼの中の草取りや畔草刈り、水運びや大雨などいろいろありましたが、とうとう稲刈りの日がやって...
棚田・ため池・竹林・里山再生
5月20日の第2回イベント田植えから4か月、田んぼの中の草取りや畔草刈り、水運びや大雨などいろいろありましたが、とうとう稲刈りの日がやって...
「棚田の暮らしワークショップ」第1回目。ちょうどユキモチソウやエビネの開花時期、今日は観察会を中心に。2組に分かれて山と田んぼに入る。 ...
今年もやります❣️ 参加費無料です(食事代だけ実費で)。ふるってご参加ください。 棚田の暮...
前回のイベントから1週間しか経っていませんが、今日は「五名の棚田体験会」最後の脱穀体験です。N先生からイネの成長の話、脱穀のことなど説明を聴...
今日は今年最後のイベントです。僕は前回お休みしてたのですが、その間に素敵な食器棚ができてました。いつも「鍋はどこ〜?おたまは〜?」などと探し...
■Gomyo倶楽部主催/イベントのお知らせ 五名の棚田体験会(9/19, 10/3, 12/5) 東かがわ市五名地区に棲む絶滅危惧種を含...
予報では雨の確率が高かったのですが、なんとか曇り空で保ってくれ、2021いきもの観察会のスタートです。 まずは代表の私(大内)...
香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」が無事終わりました。このワンデイ・ツアーは「ことバス」とのコラボレーションで、これまで香川の地...