赤米刈りと稲架掛け

本日はあいにくの天候により、予定していた稲刈りは中止となりました。Nさんが主催する「五名茶屋」も雨天休業となり、自宅で三食おはぎ生活という静かな一日になりそうです。

赤米の刈り取りは、最終的に10月7日。

女子高生やギャラリーの姿がないと、バインダーの結束率も2割ほど下がってしまうようで、今日は“ジジイ3人”での作業となりました。とはいえ、その“ジジイ力”もついに尽き果てた様子。

午後からは運搬と稲架掛けの作業に移り、高校生が13時45分に到着予定とのことで、若い力の到着を心待ちにしていました。そして無事に赤米の刈り取りと稲架掛けが完了。最後には「若人よ、ありがとう〜」と、感謝の気持ちを込めて締めくくられました。

世代を超えた協力が光る一日でした。次回もまた、笑顔と力を合わせて進めていきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする