棚田のワークショップ 第4回 稲刈り

🌾 イセヒカリの刈り取りと、いのちの壱の脱穀が無事完了しました!

秋晴れのもと、今年の稲刈りイベントは予定通りすべての作業を終えることができました。イセヒカリの刈り取り、そして「いのちの壱」の脱穀まで、参加者の皆さんのご協力のおかげでスムーズに進みました。

令和・平成世代の若い力が現場を支え、昭和の機械とベテラン勢はその姿に感無量。世代を越えた共同作業が、田んぼに新しい風を吹き込んでくれました。

🍚 収穫のあとは、五名の“肉飯”でお祝いを

石高周辺では、鶏飯のことを「肉飯(にくめし)」と呼ぶそうです。かつて収穫祭のご馳走だったこの料理を、今年もFsさんの仕込みで調理。親鶏の出汁がしっかり効いた釜飯は、かしわの旨みが際立ち、思わず笑みがこぼれる味わいでした。

Nさんが届けてくれた健康で美味しい親鶏のおかげで、炊き上がりも最高。食事づくりを手伝ってくださった皆さんにも、心から感謝です。

👨‍👩‍👧‍👦 参加者の声から

「子どもたちも稲刈りや料理、脱穀作業をとても楽しんでいました!」 「鶏の炊き込みご飯がすごく気に入ったようで、家でも作って!とリクエストされました」 「普段は残しがちなナスも、今日は“美味しい!”と言って完食していました」

田んぼの水管理や草刈りなど、見えないところまで手をかけてくださった皆さんのおかげで、心に残る一日となりました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする