
初夏の生き物たち、羽釜で炊き込みご飯
梅雨の合間の晴れ間、風が爽やかでいい天気。前回の雨で水が復活して、一番上の田んぼに水が入り、流しにも水がきてホッと一息。 本日の初参加...
梅雨の合間の晴れ間、風が爽やかでいい天気。前回の雨で水が復活して、一番上の田んぼに水が入り、流しにも水がきてホッと一息。 本日の初参加...
予報では雨の確率が高かったのですが、なんとか曇り空で保ってくれ、2021いきもの観察会のスタートです。 まずは代表の私(大内)...
梅雨の晴れ間の良い天気です。田には先日植えた苗が育ち、水の中を覗いてみると小さなオタマジャクシやミジンコなどが盛んに泳ぎ回っています。貝の直...
今年はコロナ禍で開催が危ぶまれた御田植え祭ですが、少人数ながら例年通りとり行うことになりました。ただし今年は石田高校の生徒さんたちの参加はあ...
今年の御田植え祭は5月の最終日曜日30日に行います。今年はコロナのこともあり石田高校の生徒さんたちの参加がありませんが、会員やそのお友だちな...
残念ながら今年はニホンミツバチは不発のようです。が、ビオトープに水が流れてキラキラと美しいGomyoの5月。 透明な水の流れは...
雨上がりのいい天気です。ただし風が強い。 午前中は田んぼの畦切り班と、新入生の草刈班とに別れて作業しました。 ち...
他グループとの交流作業を予定して17日(土)に定例活動を繰り上げしたのですが、雨で流れ、いつもの通り第三日曜日の活動になりました。雨上がりの...
次回の活動日は香川大学の学生さんたちとの共同作業を合わせるために4月17日(土曜日)となりました。よろしくお願いします。 3月31日の...
春めいてきた2月2回目の活動日です。見てください、この斜面のチャノキ! コツコツと可愛がって草の中から掘り出して育てたところ、めきめき目立つ...