
五名の棚田体験会のお知らせ
※棚田体験会・第1回目、4/29は雨天予報のため翌30日(土)に変更します(内容は同じです)。 * 2022年度の体験会のスケジ...
※棚田体験会・第1回目、4/29は雨天予報のため翌30日(土)に変更します(内容は同じです)。 * 2022年度の体験会のスケジ...
気になっていたタラノメ。・・・・もう少しだった。右の沢の堰堤に向かう道すがら、かなりの数が林立しているのだけど、今年もあまり食べれないかもし...
ニホンアカガエルの卵がビオトープ田んぼにどっさり❣️ もうすぐオタマになって泳ぎ始めます♬ ...
やや暖かくなってきましたが、やはり風が強いGomyoです。今日もまたチャーハンにリベンジ。というのも、M先生からあずかったイセヒカリがまだ残...
今日も寒い活動日でした。昼近くなって風がますます強まり、囲炉裏の灰が吹き飛ぶほど。午前中の作業は落ち葉集めなどをやりましたが、昼食班は今日は...
天気はいいけどめちゃくちゃ寒いし風が強い!!!もともと風が強いフィールドだが、今日はいままで経験したなかで最強の風でした。ゲストが4名。昨夜...
今年初の活動日です。ゲストに香川淡水魚研究会の川田先生と、その生徒さんたち(高校1年写真部)3名が参加。代表(大内)の新年挨拶のあと、自己紹...
今年最後の活動日となりました。朝はちょっと雪が舞いました。N先生が田んぼを耕耘します。 今日は高校生も大勢が参加。お昼のメイン...
今日は今年最後のイベントです。僕は前回お休みしてたのですが、その間に素敵な食器棚ができてました。いつも「鍋はどこ〜?おたまは〜?」などと探し...
11月第2回の活動日です。 代表は信州松本へ、参加者は少なめかなと思っていたら。 石田高校一年生2名がやってきてくれました。 まず...