
石窯ピザとローストチキン、片付けと沢掃除
今年最後の活動日となりました。朝はちょっと雪が舞いました。N先生が田んぼを耕耘します。 今日は高校生も大勢が参加。お昼のメイン...
今年最後の活動日となりました。朝はちょっと雪が舞いました。N先生が田んぼを耕耘します。 今日は高校生も大勢が参加。お昼のメイン...
今日は今年最後のイベントです。僕は前回お休みしてたのですが、その間に素敵な食器棚ができてました。いつも「鍋はどこ〜?おたまは〜?」などと探し...
11月第2回の活動日です。 代表は信州松本へ、参加者は少なめかなと思っていたら。 石田高校一年生2名がやってきてくれました。 まず...
有志により定例日外に蕎麦刈りが行われ、小屋根の下で乾燥中。 リンドウが咲きました。昨年から保護のため竹竿囲いでマーキングをして...
田んぼ仕事が一段落して、のんびりムードの定例活動日です。朝方、到着するなりいきなり雨に見舞われましたが、すぐに止んでくれました。 ...
脱穀のイベントの日がきました。すごくいい天気! 足踏み脱穀機登場! 飛び散るもみが集まるように工夫をこらしています。 今回も小...
台風一過の青空のもと、稲刈りイベント無事開催です! 前日の雨の残りで、ぬかるみが消えず刈れない田んぼも出てしまいましたが・・・。 ...
稲がたわわに稔り始めました。 例の花はオミナエシではなくオトコエシでした。しかし、白花もいいものです。ダイミョウセセリが吸密に...
■Gomyo倶楽部主催/イベントのお知らせ 五名の棚田体験会(9/19, 10/3, 12/5) 東かがわ市五名地区に棲む絶滅危惧種を含...
N先生が群馬出張から帰還。午前中雨降りで、囲炉裏を囲んで土産話に花が咲く。 稲穂が実り始める。