
「ディスカバー農山漁村の宝」奨励賞受賞式
農林水産省が主催する「ディスカバー農山漁村の宝」にGomyo倶楽部の活動を応募したところ、中国四国農政局・奨励賞を受賞しました。1/24に代...
農林水産省が主催する「ディスカバー農山漁村の宝」にGomyo倶楽部の活動を応募したところ、中国四国農政局・奨励賞を受賞しました。1/24に代...
2023年、新春第1回目の活動日です。LINEでは僕の新著『「大地の再生」実践マニュアル』出版記念サイン会・・・などと書かれていましたが、新...
今年最後の活動日です。雪が舞っていました。僕は前夜、丸亀の「どろんこ亭」で泊まっていたので、朝アトリエに寄らずにちょくせつ高速に乗って来たの...
囲炉裏が楽しい季節。横木の魚もいい感じで煤けてきました♬ 皆が作業のかかっている間、僕はチェーンソーの修理をしてました。明日、...
10/16に種まきした畑地。 今のところサルの被害はないが、今日はネットで囲うことになった。 朝からピザ窯に点火...
秋晴れの11月第一回目の活動日です。さっそく前回アブラナのタネをまいた畑地の観察に。不耕起(手前のヒモ囲い)も耕耘部もほぼ同じように発芽。 ...
朝一番、見回りにいくと、椎茸がドバッとできてました! 今日はタネをまきたいので、ちょっと雑草をとって土を出し、菜の花のタネをま...
前回のイベントから1週間しか経っていませんが、今日は「五名の棚田体験会」最後の脱穀体験です。N先生からイネの成長の話、脱穀のことなど説明を聴...
台風で延期になった稲刈りイベント、1週間後の今日、良い天気に恵まれました。刈り取った稲の結び方をMさんが実演してくれ、参加者が熱心に見守りま...
9月に入って第1回目の活動日です。数日前にかなりの雨が降ったので、Gomyo倶楽部の田んぼや小池がどうなっているか? ・・・高松はあれだけの...