コチとマダイ、階段工完成

いもち病の広がりはなんとか治ったようです。でも水が・・・

ビオトープにも水がありません。今年はハスの花が咲きませんでしたね。

5番田がいちばん水が残り、その下の4番田が枯れてきていたので、5番田の堰を1枚抜いて4番田に送りました。といってもごくわずかの水量ですが。

Fsさんが自前の超小型耕運機を運び始める。

蕎麦畑予定地を耕転そてくれました。ササの根などが残っていて苦戦したそうです。

長尾土木事務所の階段工がきれいに完成していました。間伐材とL字の鉄筋によってきれいに仕上げられていました。

ちょっと難所だった堰堤へのトラバースの部分も広くなり、

堰堤上流に続く階段もこの通り。さすがプロの仕事ですね。大切に使わせていただきましょう。

今日のため池はこんな感じ。コウホネとヒシにびっしりと覆われています。

ガマの穂ができていました。

6番田からため池へと流れる流路。わずかですが流れています。

昼の素麺を作り始めたところでキッズ参上!

M君が船釣りで獲ったというコチを刺身に!

そしてマダイ。いつもは僕がやる仕事ですが、Fsさんが魚さばきの達人。お任せしました、助かります!

皮の引きも上手です。皮のきわの赤身がしっかり残って美しい刺身に。ああ、寿司握りたい! 冷酒ほしいww。

サラダも魚も消えていき・・・素麺はもう一回茹でることに。

バイタミックスを持参したのだけど、僕らの車のバッテリー(シガーソケット)ではワット数がぜんぜん足りなくて使えなかった。なのでパイナップルは半解凍をそのまま頬張ることに。

午後から草刈りをしました。が、あまりに暑いので2時過ぎに切り上げて3時過ぎに解散しました。今回、初参加のIさん(高松市在住)が会員になってくれました。Iさんには蜂箱の継ぎ足しやチャノキ周りの草刈りをやってもらいました。

水路はこんな感じ。水量は少ないとはいえ、水が動いていると濁らずに透明な水面を湛えて、クレソンが繁茂し始めている。

広場の小池もちょっとヤバいです。オーバーフローのレベルから水面がだいぶ低い。雨が欲しい!!! 香川用水がまだなかった頃の、讃岐の人たちの夏の苦労が偲ばれます。

A君のダッジオーブンは、Fsさんがシーズニングしてくれて蘇りました! 次回はこれで何か料理しましょうか。

次回は8/15です。各自、熱中症対策をよろしくお願いします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする