
御田植え祭2020
朝からしっかりと雨降りでしたが、御田植え祭は決行です。 テントの中には祭事の準備が。『四国新聞』の取材が入りました。 ...
棚田・ため池・竹林・里山再生
朝からしっかりと雨降りでしたが、御田植え祭は決行です。 テントの中には祭事の準備が。『四国新聞』の取材が入りました。 ...
2条植えの田植え機が初運転です。実はこんな小型機、誰も運転したことありません(汗)。最初は操作にまごついたりしたものの・・・ ...
ゴールデンウィークの只中、5月第1回目の活動日。しかし、世はコロナ騒動で自粛の真っ最中。高校生の参加は見込めず、有志のみの作業となりました。...
今日は第4日曜日。定例活動日ではないのですが、有志のみ集まって作業をしました。まずは鉢箱への誘引花。キンリョウヘンのセットです。この場所は昨...
観察会は中止になりましたが、田んぼ作業があるので有志により定例活動は続行することにしました。N先生やMさんらの作業であぜ塗りが進み。田んぼら...
Gomyo倶楽部に来る途中のサクラはどこもかしこも満開だった。田んぼは先生の尽力によって最上段の一枚が増え、計7枚になった。試験的に水を入れ...
10/20の稲刈りから2週間。はざ掛けされたイネを今日は脱穀します。 収量は少ないが、それなりの形になった完全無農薬米である。...
いよいよ収穫の日、何とか雨も降らず迎えることができました。 石田高校発の借上車で、高校生たちも到着。 まずは神饌...
11/17に予定している香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」の最終視察・予行演習へ、西成准教授とまたたびのメンバーがやってきました...
2019年度の稲刈りの日程ですが、10/20(日)を予定しております。 イセヒカリの神饌田、赤米の棚田とも、稲は順調に育っています。 ...