
蜂箱収穫、マムシ2匹
N先生が群馬出張から帰還。午前中雨降りで、囲炉裏を囲んで土産話に花が咲く。 稲穂が実り始める。
棚田・ため池・竹林・里山再生
N先生が群馬出張から帰還。午前中雨降りで、囲炉裏を囲んで土産話に花が咲く。 稲穂が実り始める。
いもち病の広がりはなんとか治ったようです。でも水が・・・ ビオトープにも水がありません。今年はハスの花が咲きませんでしたね。 ...
7月2回目の活動日、ピザを焼くということで生徒たちが朝からたくさん来ていた。ピザのほうはM先生にお願いしたのだが、ピザだけではせわしないので...
雨が心配されたけど、なんとか曇り空が続いてくれた。ビオトープの雑草を抜くFjさん。 MさんとFuさんはエンジンカッターで草刈り...
今年はコロナ禍で開催が危ぶまれた御田植え祭ですが、少人数ながら例年通りとり行うことになりました。ただし今年は石田高校の生徒さんたちの参加はあ...
今年の御田植え祭は5月の最終日曜日30日に行います。今年はコロナのこともあり石田高校の生徒さんたちの参加がありませんが、会員やそのお友だちな...
雨上がりのいい天気です。ただし風が強い。 午前中は田んぼの畦切り班と、新入生の草刈班とに別れて作業しました。 ち...
今年2回目の定例活動です。ちょっと春めいてきました♬ ちょこちょこと手をかけて育ててきたチャノキが目立つようになってきた。うれ...
今年最後の定例活動日です。風もなくよく晴れて、煙がまっすぐ昇っていきます。 今日は新たにHさんが参加してくれました。また、僕の...
いい天気に恵まれました。集合写真をとってからスケジュールを確認します。今日は堆肥まき、落ち葉かき〜堆肥積み、ドラム缶炭窯の石組みに粘土詰め、...