
草刈りとサバ素麺
今日は私とOBのA君の2名で活動しました。 イノシシから稲を守るために電柵を張る準備をしないといけないとの任務を受け、本日の作...
棚田・ため池・竹林・里山再生
今日は私とOBのA君の2名で活動しました。 イノシシから稲を守るために電柵を張る準備をしないといけないとの任務を受け、本日の作...
お田植え祭の日がやってきました。快晴です! 今年も舞を奉納していただきました。 いよいよ早乙女のお手植え。 ...
お彼岸目前の活動日、朝から皆で牡丹餅をこしらえて五名へと向かいました。 作業はたんぼの水路の補修をするH氏らと、電牧線張り直しのため回...
風の強い一日でした。先の台風で傷ついていた木が折れました。それが強風で転がり、電気柵を直撃! とりあえず枝払いをして伏せておき...
台風の雨などで3回も流れてしまった稲刈り&観察会のイベントですが、ようやく晴れました! 18名の参加。 テントを設営してさっそ...
雨の予報が続くため、10/15に予定していた稲刈りは取り止めにし、翌週の10/22にやることにします。 関係者の皆様、よろしくお願いい...
現地検討会、参加者4名。 台場クヌギの倒木は、すでに県土木課により撤去されていました。 薪にできそうなものは・・・という...
17日の活動日は大型台風が四国を直撃しましたが、その雨で神饌田の棚田が崩落し、その下にあった石田高校の生徒さんたちと積んだ石垣と蛇籠をなぎ倒...
下の田んぼにイノシシが入ったとN先生から連絡あり。今日は定例活動日ではないのだが、急遽、電気柵を手入れ・追加しに行くことに。 神饌田は...
早乙女たちが苗を植えた神饌田のイセヒカリは順調に根付いたようだ。 6/4にまいたカボチャがここまで大きくなる。ため池の水を回復...