即席レンガかまどと焚き火チャーハン、タチウオ刺身、沢の掃除進む

やや暖かくなってきましたが、やはり風が強いGomyoです。今日もまたチャーハンにリベンジ。というのも、M先生からあずかったイセヒカリがまだ残っているから。今日は1升(10合)のお米を羽釜で炊きます。

前回までお米は囲炉裏で炊いていたのですが、デカイ羽釜を使うと狭いのでけっこう火の調整が難しく。かまちを焦がしまったりしたので、レンガで即席かまどを作り、前回作った三又で羽釜を吊ってみることにしました。

今回は僕の所有物の羽釜を持ってきたのですが、それは羽の部分に取っ手が付いているのです。そこに番線を通してフックにかけ、釜のお尻を覆うようにレンガで囲むのです。風が強いのでこれで炎をしっかりガード。

今日はアンケートをとりにきた高校生のゲスト登場! 火を扱うのは初めてだけど薪火に大いに興味アリ・・・だったので「どんどん燃やしてみて」と焚き火に触らせ、火吹き竹を手にさせてみた。

焚き火ならヒナちゃんが先輩! いろいろ教えてあげたのだった。

その頃フィールドではそろそろ田んぼの準備が・・・。落ち葉の片付け中。

というわけで、今回は水加減もうまく、けっこうよく炊けた。オリーブ豚のベーコンを椎茸とネギとともにあらかじめ炒めておき、Fjさんの差し入れによる平飼いの卵を溶いて、準備万端。

油も調味料も準備して、焚き火チャーハン開始!(赤はカニカマ、青みはピーマンです)

普段はあまり出番のない中華オタマを思いっきり使うって快感♬ なんたって火力だけはプロの厨房に負けませんぜww。

あおりを見守る皆んな(緊張💦)。

完成♬。お汁は豆腐と生海苔の塩味スープで。

今日は珍しく魚は無しかな? と思ったら、やっぱりM君が隠し持ってきたのは・・・見事なタチウオの三枚おろしだった。

半分は竹串に刺して炭火で皮目を炙ってみた。いや、美味かった、ご馳走様!

午後からめいめいに作業を。K嬢がチェーンソーで倒木処理してくれた。かなりの薪になりそうな広葉樹だった。

菜花は食害にやられてしまったけれど、法面のチャノキは手入れのおかげで一面に広がっている。これまで見たことのない光景、ちょっと驚きの変化だ。

ヒナちゃんが「沢掃除したい」とやる気満々なので、A君とともに右沢の開拓の続き。

今日もかなり沢掃除が延長できた。水の流れがよみがえるのは本当に気持ちがいい。子供たちもこの作業が大好きだ。

M君は竹の片付け(丸ノコによる裁断)。手前のモクレンのために散乱放置してある竹はすべてヒモで縛って片付けた。またマムシの巣になるのは嫌だからね(笑)。Fsさんが椎茸のホダ木をまとめて立てかけなおしてくれた。

3時のおやつにベーコンの余りでオムレツを作った。ついでに残りのお米でまたチャーハン(笑)。

仕事のご褒美に食べる食べる!

僕はレンガによるカマド作りをやることになり、アイデアを話し合いながら地面に構造図を描く。

N先生から今シーズンのイベント案が提出され、皆で確認し合う・・・とすでに18時近くになっている。

日が伸びた。花咲く春が近い。

今シーズンは早めに助成金が使えそうなので花の観察会ができそうです。

次回3/20は今日のゲストK先生の提案でビオトープ田んぼに小魚産卵のための小さな遊水タマリを掘りたいと思います。今回の先生の観察で、ドジョウだちが狭い桝の中に溜まっていたとのこと。生き物たちのためにも、1枚くらい冬水たんぼ状態にしてもいいかも?ですね。楽しみです!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする