
お花見会2017
4/2、結局花は全然咲いていませんが、「Gomyo倶楽部お花見会」と称して宴会をやりました(笑)。今回は石高OBのM君が海産物や山菜を軽トラ...
4/2、結局花は全然咲いていませんが、「Gomyo倶楽部お花見会」と称して宴会をやりました(笑)。今回は石高OBのM君が海産物や山菜を軽トラ...
N先生と相談して次回の活動日4月2日は会長(大内)宅で「お花見会」をしようということになりました。交付金の報告も無事終えて一段落し、今後の活...
棚田の畦にフキノトウが立ち・・・ ヤブカンゾウが立ち上がってきた。 今日は竹の橋をかける工事。これでニホンミツバ...
今年3回目の見学会。よく晴れた。1〜2年生は15名が参加。 まず全員で荒廃竹林の観察。現場での枯れ竹回収作業。 ...
朝は冷えたが、太陽が地面を温める頃には、すばらしいイベント日和となった。遠目にも木の芽がふくらみ始めたのがわかる。今日は今年2回目の観察会・...
観察会イベント当日、あいにくの雨でしたが決行されました。石田高校の生徒さん29人が参加。いつものように「棚田・ため池見学班」と「里山・竹林整...
29日、会長の大内宅で新年会が行なわれました。忘年会に来れなかった人、気の毒だったなぁ・・・という気持ちもあり、もう一つは石田高校出身の漁師...
2月3月に続けて3回の観察会を行ないます。会員の方はもちろんですが、どなたでも参加できます。Gomyo倶楽部のフィールドを観察できるチャンス...
かがわ森林・山村多面的機能発揮対策協議会の方から連絡を受けていたのですが、本日午後からGomyo倶楽部の現場視察が入り、会長の大内が対応・案...
心配された雪はそれほどでもなかった。むしろ高松南部のほうが積雪が多かったほどだ。それにしても寒い。車の温度計は外気温1度。さっそく火を焚こう...