赤米実る、松尾餃子店、イシガケチョウ初見
神饌田のイセヒカリ、順調に育っている。 赤米もその独特な稲穂を付け始める。背が高いのも特徴的。 収穫が楽しみだ。...
神饌田のイセヒカリ、順調に育っている。 赤米もその独特な稲穂を付け始める。背が高いのも特徴的。 収穫が楽しみだ。...
下の田んぼにイノシシが入ったとN先生から連絡あり。今日は定例活動日ではないのだが、急遽、電気柵を手入れ・追加しに行くことに。 神饌田は...
到着後、やはり自分で植えたイネを真っ先に見に行ってしまう。 初期除草が効いたのか、コナギの繁茂もそれほどではなく、ヒエなどはほ...
強力な台風5号が近づいて、天気が保つかな・・・と危ぶまれたこの日。意外や快晴のかんかん照り。 手植えのイネは初期除草のかいあっ...
五名に入るとそこかしこにネムノキが開花して美しい。 夏を象徴するヤブカンゾウも開花。 カワラナデシコ。 ...
早乙女たちが苗を植えた神饌田のイセヒカリは順調に根付いたようだ。 6/4にまいたカボチャがここまで大きくなる。ため池の水を回復...
先日の雨でため池の水がかなり回復したようです。N先生から送られてきた写真をアップします。 ポンプの杭も沈んで見えません。 ...
N先生から田んぼで撮ったゲンゴロウの幼虫の動画が送られてきたのでアップします。 たぶんコジマゲンゴロウの幼虫ではないかと思いま...
御田植え祭当日、よく晴れ上がった。早めに出て昨日の除草の様子を見に行く。除草の時は泥で濁ってしまうので、その成果はこうして水が澄まないとよく...
明日の御田植え祭に向けて、神饌田の代かき。この田んぼは右手の沢から水を導くようになっっているのだが、毎年この季節には水が枯れ、下のため池から...