
稲刈りまた順延です(29日になります)
22日に順延となった稲刈りイベントですが、雨模様が続き、22日も予報が雨なので翌週の29日になりました。 度々すいませんがよろしくお願...
22日に順延となった稲刈りイベントですが、雨模様が続き、22日も予報が雨なので翌週の29日になりました。 度々すいませんがよろしくお願...
雨の予報が続くため、10/15に予定していた稲刈りは取り止めにし、翌週の10/22にやることにします。 関係者の皆様、よろしくお願いい...
アプローチのハギの花が満開で奇麗でした。 崩壊場所と現在のため池の様子です。iPhoneでパノラマ撮影してみました(クリックで...
現地検討会、参加者4名。 台場クヌギの倒木は、すでに県土木課により撤去されていました。 薪にできそうなものは・・・という...
17日の活動日は大型台風が四国を直撃しましたが、その雨で神饌田の棚田が崩落し、その下にあった石田高校の生徒さんたちと積んだ石垣と蛇籠をなぎ倒...
神饌田のイセヒカリ、順調に育っている。 赤米もその独特な稲穂を付け始める。背が高いのも特徴的。 収穫が楽しみだ。...
下の田んぼにイノシシが入ったとN先生から連絡あり。今日は定例活動日ではないのだが、急遽、電気柵を手入れ・追加しに行くことに。 神饌田は...
到着後、やはり自分で植えたイネを真っ先に見に行ってしまう。 初期除草が効いたのか、コナギの繁茂もそれほどではなく、ヒエなどはほ...
強力な台風5号が近づいて、天気が保つかな・・・と危ぶまれたこの日。意外や快晴のかんかん照り。 手植えのイネは初期除草のかいあっ...
五名に入るとそこかしこにネムノキが開花して美しい。 夏を象徴するヤブカンゾウも開花。 カワラナデシコ。 ...