ピザ窯2回目、クサガメ参上!

H氏が一段上の棚田を再生して水をひき、イネを植えてくれた。面積はわずかだけれど、これで景観としていっそう棚田らしくなった。

午前中は草刈りと枯れ竹の整理・薪集め。

ピザ窯は前回の心配な割れ目を補修してから点火。到着時から始動である。なにしろ2時間は焚き続けねば窯が温まらない。

天気も晴れて、ピザの作業台もできて今回はたいへんやりやすい段取り。

粘土をこねているときから「もう焼けますよね?」というギャグをかましていた女T先生もピール入れに挑戦。カドを丸く切ってきてもらいました。

うまくいってニコニコ。あっという間に焼けるのです。とにかく窯の性能は抜群に良い。

ソーセージに玉ねぎにシメジ。

焼いてからカレーをかけて・・・

焼きカレー♬

これをナンをつけて食べる。ビールなしでこれを食べろというのはもう拷問だな(爆)。

午後は広場周りのこまごまとした作業。

石窯には熾炭がけっこうな量残る。それは水で消火して土壌改良材に使う。

炭と灰を取り出し、きれいに掃除した石窯の内部。最下段のレンガと粘土がうまく融合しているのがわかる。ろ床の耐火煉瓦の継ぎ目も平滑で、ピールの出し入れに支障はまったくない。

最上部の棚田の上は畑に耕されているので、ハーブ類を植える。これなら猿にもやられないだろう。そして、ピザに使える。

ため池でクサガメがつかまった。

このため池には外来種のアカミミガメはいない。しかし、ウシガエルの声がする。

田んぼ、そろそろコナギ取りを頑張らないといけません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする