
天然ハマチ刺、カニとゴルゴンのピザ、耕運機壊れる
今年最後の定例活動日です。風もなくよく晴れて、煙がまっすぐ昇っていきます。 今日は新たにHさんが参加してくれました。また、僕の...
棚田・ため池・竹林・里山再生
今年最後の定例活動日です。風もなくよく晴れて、煙がまっすぐ昇っていきます。 今日は新たにHさんが参加してくれました。また、僕の...
秋晴れのすばらしい好天です。到着すると広場の小池の水が澄んでいます。緑の藻の中にエビの姿が見え、小魚たちが列を作っています。今年はなんとか湧...
今日はまず石田高校で集まって作業しました。Gomyo倶楽部に参加する生徒さんにも手伝ってもらって、今年できたお米の仕分けをしました。これまで...
ようやく、棚田までこぎつけました。前々日の大雨で、本格的な作業は持ち越しかなとあきらめていましたが、当日の状態は何とか脱穀できそう。秋雨前に...
毎年天気が心配される稲刈りイベントですが、今年は曇り空、気温も高くなく、絶好の稲刈り日和で幕を開けました。すでに神饌田と一番下流側の田んぼ以...
朝からピカ〜ンと晴れた。今日は定例活動日ではないのだが、取材の申し込みがあったのでGomyoへ。 イネはそれぞれいい感じで実っ...
お天気のなか、観察会が無事終了しました。それにしても暑かった! 講師の方のアドバイスもあり、午後は早めに切り上げました。 まずは活性化...
7月1日の半夏生を過ぎ田んぼも順調ということで、今回は作業を休んで足洗いのバーベキューでもと集まりましたが・・・。 いつもどお...
朝からしっかりと雨降りでしたが、御田植え祭は決行です。 テントの中には祭事の準備が。『四国新聞』の取材が入りました。 ...
2条植えの田植え機が初運転です。実はこんな小型機、誰も運転したことありません(汗)。最初は操作にまごついたりしたものの・・・ ...