
きらめく沢とベジ料理
田植えを終えたGomyo倶楽部の晴れ間です。数日前の雨で水が満々と湛えられました。稲苗も順調に育っています。
棚田・ため池・竹林・里山再生
田植えを終えたGomyo倶楽部の晴れ間です。数日前の雨で水が満々と湛えられました。稲苗も順調に育っています。
朝イチでやって来たA君が、叔父さんのハンドメイドナイフのコレクションを見せてくれた。これだけではなくて金属製の道具箱にしこたまあるらしい(&...
今年最後の活動日です。雪が舞っていました。僕は前夜、丸亀の「どろんこ亭」で泊まっていたので、朝アトリエに寄らずにちょくせつ高速に乗って来たの...
囲炉裏が楽しい季節。横木の魚もいい感じで煤けてきました♬ 皆が作業のかかっている間、僕はチェーンソーの修理をしてました。明日、...
秋晴れの11月第一回目の活動日です。さっそく前回アブラナのタネをまいた畑地の観察に。不耕起(手前のヒモ囲い)も耕耘部もほぼ同じように発芽。 ...
いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空。しかし気温はいつもより低め。作業には助かる暑さです。 オミナエシ、自分の目で見ました...
やや暖かくなってきましたが、やはり風が強いGomyoです。今日もまたチャーハンにリベンジ。というのも、M先生からあずかったイセヒカリがまだ残...
今年初の活動日です。ゲストに香川淡水魚研究会の川田先生と、その生徒さんたち(高校1年写真部)3名が参加。代表(大内)の新年挨拶のあと、自己紹...
脱穀のイベントの日がきました。すごくいい天気! 足踏み脱穀機登場! 飛び散るもみが集まるように工夫をこらしています。 今回も小...
梅雨の合間の晴れ間、風が爽やかでいい天気。前回の雨で水が復活して、一番上の田んぼに水が入り、流しにも水がきてホッと一息。 本日の初参加...