
香川大またたび、11/17日の最終予行へ
11/17に予定している香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」の最終視察・予行演習へ、西成准教授とまたたびのメンバーがやってきました...
棚田・ため池・竹林・里山再生
11/17に予定している香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」の最終視察・予行演習へ、西成准教授とまたたびのメンバーがやってきました...
2019年度の稲刈りの日程ですが、10/20(日)を予定しております。 イセヒカリの神饌田、赤米の棚田とも、稲は順調に育っています。 ...
ちょっと遅れて到着。なにやら奥の方で作業が・・・。 以前からの懸案であった農機具(耕運機など)車庫の建設である。単管(鉄パイプ...
先月第2回活動日が中止になったため、8/4の大地の再生学習会からおよそ一月ぶりの活動になりました。 草突きの効果がある程度あったのか、...
8/4、「大地の再生」勉強会、開始。まずは五名活性化センターをお借りして、座学を1時間半。大地の再生の支部活動で活躍中の二人に講師を振る前に...
高松を出発した頃は晴れていたのに、五名では曇り空に。風の草刈りをしているエリアから見下ろした風景。黒っぽいチョウが飛んできた。 ...
8月4日(日曜)、造園技師・矢野智徳(やの・とものり)氏が生み出した環境再生の手法「大地の再生」の勉強会を東かがわ市五名地区にて行います。 ...
7月第一回目の定例活動日です。7日、今日は七夕ですね♪ 広場にある小池も透明な湧き水に満たされて、トノサマガエルが気持ちよさそうに泳いでい...
香川大学の西成准教授とそのゼミのメンバー6名がGomyo倶楽部にやってきました。香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」の視察が目的で...
今年は日照り続きで水脈が涸れ、神饌田1枚だけの御田植えになりそうでしたが、昨日の奇跡的な大雨で、なんと1日にして全部の田に水が入りました。前...