電柵杭の設置、クロヒカゲモドキ

Gomyoの棚田、イネが育っています。

今年は草取りをだいぶサボったので、堰堤側の棚田はコナギのカーペットに・・・。

今日はワンちゃんも参加♬

Hさんが新規につくった最上流の小さな区画のイネもよく育っている。

水は堰堤奥の沢から黒パイプで引いている。最上段の棚田になるわけだが、レベルは取水口のほうが高いので、サイフォンで水が上がってくるのだ。

午前中は畔の草刈りをして、さて昼食。茹でたそうめんを冷やします。

残り湯でナメコを湯がく。一方で大根をすりおろしておく。

トッピングを揃えて、さていただきます!

ナメコおろしとサバの水煮がとてもよく合って旨い♬

2杯目。キムチとサバの味噌煮、これまたなかなかの出会い。繊細かつスタミナ満点のそうめんを美味しくいただきました。

畑のイチジクが豊作で食べ切れないので、デザートで食べてもらった。完熟モノなのだ♬

午後から高校生に手伝ってもらって、電柵用のポールを打ち込みました。

昨年の台風崩れの補修跡はすでに青草に覆われ、旧地との接続部もわからないほどになっていた。

堰堤の奥を偵察に行ってみたら、クロヒカゲモドキが出てきた。2年前の撮影以来である。絶滅危惧2種片側のうしろばねは欠損していたが、運良く状態の良い方を見せて止まってくれた。クロヒカゲに似るが、羽が幅広でやや大きく、飛び方が穏やかで、飛んでいる姿でもチョウ好きなら一瞬で峻別できるだろう。

クロヒカゲがタケ科をメインの食草とするのと違い、クロヒカゲモドキ食草はアシボソ・チヂミザサ・サイドガヤススキ・オオアブラススキなどのイネ科植物である。全国的にも局地的にしか分布しない稀な種で、環境省レッドリストでは絶滅危惧IB類に指定されている。

ゴンズイの赤い実がなっている。

堰堤内部の草刈りをやった。

ため池は少し濁りが入っていた。

ヒシが繁茂し、コウホネが咲いていた。

稲刈りは10月第3週の活動日を予定しています。

次回は観察会の予定です。香川大学から6~8名の参加者が予定されています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする