
シシ汁とサーモンバター焼き、風の剪定
今年最後の活動日です。雪が舞っていました。僕は前夜、丸亀の「どろんこ亭」で泊まっていたので、朝アトリエに寄らずにちょくせつ高速に乗って来たの...
棚田・ため池・竹林・里山再生
今年最後の活動日です。雪が舞っていました。僕は前夜、丸亀の「どろんこ亭」で泊まっていたので、朝アトリエに寄らずにちょくせつ高速に乗って来たの...
9月に入って第1回目の活動日です。数日前にかなりの雨が降ったので、Gomyo倶楽部の田んぼや小池がどうなっているか? ・・・高松はあれだけの...
Gomyo倶楽部へ向かう道、新緑真っ盛り! フィールドもこんな感じです! 様々な春の花が咲き始めていた。これはサ...
今年初の活動日です。ゲストに香川淡水魚研究会の川田先生と、その生徒さんたち(高校1年写真部)3名が参加。代表(大内)の新年挨拶のあと、自己紹...
N先生が群馬出張から帰還。午前中雨降りで、囲炉裏を囲んで土産話に花が咲く。 稲穂が実り始める。
今年2回目の定例活動です。ちょっと春めいてきました♬ ちょこちょこと手をかけて育ててきたチャノキが目立つようになってきた。うれ...
2021年、第1回目の活動日。ソバ収穫後にまいた菜の花のタネ、発芽してました。 霜にやられて黄変しているけど、なんとか育ってほ...
秋晴れの良い天気です。ちょっと出遅れたら先に到着していたA君から連絡が入る。今日は坂出のMさん親子も来ているはずだった。 蕎麦...
N先生が耕耘してくれた神饌田。いよいよ今年も田植えに向けて始動。 ため池もガマが整理されてすっきり。水位も戻りこれで魚たちも一...
今年は日照り続きで水脈が涸れ、神饌田1枚だけの御田植えになりそうでしたが、昨日の奇跡的な大雨で、なんと1日にして全部の田に水が入りました。前...