石垣積み指導

棚田と溜め池の活動場所で石垣再生のお手伝いに行ってきた。

middle_1448698913

農業高校の生徒さんたちが先生を交えてまずは土と石の掘り起こしと移動をするのを、アドバイスしながら見守る。1年生はスコップやツルハシの使い方がたどたどしい。大きな石が動かないときは私が実演して動かしてみせると「スゴイちから~」などと生徒たちは驚くのであるが、てこのコツ、体重をかけるコツがあるのだ。

middle_1448698914

しばらくすると皆体得していっぱしの動きになっている。

寒いので火を焚こうということになり、yuiさんは竹やぶの枯れ竹をツルで結わえて運んできて、ナタでさばきながら次々とオイル缶の炎の中に放り込む。

生徒たちは(このオバハン何者?)と驚きつつ見学中w。

middle_1448698915

午前中で終了。根石のレベルまでなんとか掘れた。最後は丁張りをして、積む位置や土のボリュームを確認してみる。両サイドの擦り付けをどうするかが悩ましい。ここは完全に連続した石垣ではないのだ。積みにしても出た石だけでは高さが足りないから、上部は丸太組みを使うことになりそうだ。

middle_1448698916

いずれにしても生徒さんたちには得難い経験になるだろう(私は来年こちらの高校で座学の石積み授業をやることになった)。

**

▼参考:WEB版「神流アトリエの山暮らし」/石垣編
http://www.shizuku.or.tv/kanna.ishigaki.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする