
オミナエシ開花
いい天気。暑くなってきましたが、水不足が心配です。そして、今年もいもち病が出てしまいました。 2年前に植栽したオミナエシが満開...
棚田・ため池・竹林・里山再生
いい天気。暑くなってきましたが、水不足が心配です。そして、今年もいもち病が出てしまいました。 2年前に植栽したオミナエシが満開...
9月に入って第1回目の活動日です。数日前にかなりの雨が降ったので、Gomyo倶楽部の田んぼや小池がどうなっているか? ・・・高松はあれだけの...
6月2回目の活動日です。僕(大内)はお休みしてましたのでメンバーの写真をお借りして報告します。 今回のS高の女子が参加。ビオトープの草...
N先生が群馬出張から帰還。午前中雨降りで、囲炉裏を囲んで土産話に花が咲く。 稲穂が実り始める。
雨が心配されたけど、なんとか曇り空が続いてくれた。ビオトープの雑草を抜くFjさん。 MさんとFuさんはエンジンカッターで草刈り...
11/17に予定している香川大学の学生プロジェクト「日帰りバスツアー」の最終視察・予行演習へ、西成准教授とまたたびのメンバーがやってきました...
7月第一回目の定例活動日です。7日、今日は七夕ですね♪ 広場にある小池も透明な湧き水に満たされて、トノサマガエルが気持ちよさそうに泳いでい...
早乙女たちが苗を植えた神饌田のイセヒカリは順調に根付いたようだ。 6/4にまいたカボチャがここまで大きくなる。ため池の水を回復...