
草刈り、稲架木の搬出。水生昆虫健在♬
続々と現れた台風も何とかそれ、おかげで厳しい陽射しの棚田です。 次の活動日にはもう稲刈りイベントが控えているため、本日の作業は...
棚田・ため池・竹林・里山再生
続々と現れた台風も何とかそれ、おかげで厳しい陽射しの棚田です。 次の活動日にはもう稲刈りイベントが控えているため、本日の作業は...
書き忘れましたが、春に入ったのに逃げてしまったニホンミツバチが、6月になって再び入居💕 まったくこのポイントはハチにとってい...
田植えを終えたGomyo倶楽部の晴れ間です。数日前の雨で水が満々と湛えられました。稲苗も順調に育っています。
電柵がさすがに効いたのか野菜が育ち始めている。 広場の東屋群の雨落ちに掘ってある水脈溝・・・ そして収納小屋のぬ...
今日は春の分蜂に向けてハチ箱の掃除をします。ここはGomyo倶楽部でも最もハチが入る確率が高いところ。6年前に始めて設置してから空振りは1度...
朝一番、見回りにいくと、椎茸がドバッとできてました! 今日はタネをまきたいので、ちょっと雑草をとって土を出し、菜の花のタネをま...
台風で延期になった稲刈りイベント、1週間後の今日、良い天気に恵まれました。刈り取った稲の結び方をMさんが実演してくれ、参加者が熱心に見守りま...
9月に入って第1回目の活動日です。数日前にかなりの雨が降ったので、Gomyo倶楽部の田んぼや小池がどうなっているか? ・・・高松はあれだけの...
稲がだいぶ育ちました。数日、久しぶりの大雨が来た香川県。かなり期待してGomyoのフィールドへ向かったのですが、広場の小池にぜんぜん水がたま...
雨なしの日々が続くGomyo倶楽部の田んぼ、今日は5割以上の確率で雨マーク。ここに来る途中、土砂降りの雨に遭遇したものの、通り雨のようでこち...