
ハチの継ぎ箱、スギ桶と素麺
書き忘れましたが、春に入ったのに逃げてしまったニホンミツバチが、6月になって再び入居💕 まったくこのポイントはハチにとってい...
棚田・ため池・竹林・里山再生
書き忘れましたが、春に入ったのに逃げてしまったニホンミツバチが、6月になって再び入居💕 まったくこのポイントはハチにとってい...
秋田の豪雨を伝える ニュースは、関東以西の高温注意情報も伝え、戦々恐々の活動日となり ました 。 前回 、やはり夏の午後の活動...
いい天気。暑くなってきましたが、水不足が心配です。そして、今年もいもち病が出てしまいました。 2年前に植栽したオミナエシが満開...
6 月第 2 回活動日。 梅雨の中、草刈りに追われる季節になってきました。 前回に引き続き石田高校生の参加が心強い。 大人チーム...
「棚田の暮らしワークショップ」第1回目。ちょうどユキモチソウやエビネの開花時期、今日は観察会を中心に。2組に分かれて山と田んぼに入る。 ...
朝一番、久しぶりにタラノメをたっぷり採取できました❣️ ちょっと小ぶりだけど。 今日...
いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空。しかし気温はいつもより低め。作業には助かる暑さです。 オミナエシ、自分の目で見ました...
6月2回目の活動日です。僕(大内)はお休みしてましたのでメンバーの写真をお借りして報告します。 今回のS高の女子が参加。ビオトープの草...
前日は僕(大内)のアトリエで「Gomyo倶楽部・田植え」の打ち上げをしました(その様子はこちら)。たぶん皆ねむいことと思いますが(笑)、ほぼ...
雨で順延になった棚田体験会2022の第1回目、今日は朝から雨上がりの好天です。参加者が少なくなったのが残念ですが・・・まずは広場と棚田周辺を...