
ガマを刈る
11 月第1活動日は3 連休の最終日。9 月以降、稲刈りやイベント続きで、今日は各会員もプライべートに忙しく、参集は3 名。香川大学のI 先...
棚田・ため池・竹林・里山再生
11 月第1活動日は3 連休の最終日。9 月以降、稲刈りやイベント続きで、今日は各会員もプライべートに忙しく、参集は3 名。香川大学のI 先...
土曜の雨予報で、当初予定していたイセヒカリの脱穀は無理と判断。急遽有志で雨の前に脱穀完了し、籾や藁は格納済みです。 そこで今日の活動...
続々と現れた台風も何とかそれ、おかげで厳しい陽射しの棚田です。 次の活動日にはもう稲刈りイベントが控えているため、本日の作業は...
今日は石田高校の生徒さんたちが久しぶりに来てくれた。朝から作業がはかどる。 前回に刈り取った池の端の草木の残骸を、運び上げてく...
今年最後の活動日です。雪が舞っていました。僕は前夜、丸亀の「どろんこ亭」で泊まっていたので、朝アトリエに寄らずにちょくせつ高速に乗って来たの...
台風で延期になった稲刈りイベント、1週間後の今日、良い天気に恵まれました。刈り取った稲の結び方をMさんが実演してくれ、参加者が熱心に見守りま...
いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空。しかし気温はいつもより低め。作業には助かる暑さです。 オミナエシ、自分の目で見ました...
お田植え祭の朝です。準備のため早めに到着し、右の沢の奥まで車を止めにいくと、オレンジ色のシジミチョウが多数飛んでいました。ゼフィルスの仲間、...
5月15日、5月第1回目の定例活動日です(4月30日の連休中にイベントが行われたので第一日曜の5/1はお休みとしました)。 5月29日...
ニホンアカガエルの卵がビオトープ田んぼにどっさり❣️ もうすぐオタマになって泳ぎ始めます♬ ...